2024年9月19日 第31回大正時代まつり「仮装パレード」への参加募集は終了させて頂きました。
大変多くのお申込をいただき誠にありがとうございました。
2024年8月2日
第31回大正時代まつり「仮装パレード」への参加申込の受付は開始させていただきます。
多くの皆様からの参加お申込みをお待ちしております。
※貸衣裳(有料)一部ご衣裳の価格改定をさせていただきます。
実行委員会ではコスト削減等に取り組んでおりますが、全般の物価高騰など取り巻く情勢はこれまでに無く厳しくなっております。
誠に心苦しいところではありますが、このたびの価格改定について何卒諸事情をご賢察のうえご理解賜りますようお願い申し上げます。
令和6年 第31回大正時代まつり(10/13開催予定)「仮装パレード」への参加をご希望される方は、次の仮装パレード参加要領をご確認の上、本ページ下段の仮装パレード「参加申込フォーム」よりご応募ください。
【第31回大正時代まつり「仮装パレード参加要領」】
1.イベント名 第31回 大正時代まつり
2.主催 大正時代まつり実行委員会
3.日時 令和6年10月13日(日)午前10時~午後6時 ※延期の場合は翌日開催
4.参加資格について
仮装パレードはまつり当日に2回行いますので、2回ともにご参加頂ける方に限ります。また、パレードでは1時間程度の行進を行いますので、体力等に自信のない方のご参加はご遠慮ください。
★第1回目予定時間 12:30~13:20
★第2回目予定時間 16:00~16:50(各回、集合はパレード30分前となります。)
※パレード実施時間は予定となります。正式な時刻は後日お知らせいたします。
*上記パレード時間外はご自由に会場内をお巡りください。
*荒天でイベントが翌日(10/14)に順延された場合も同時刻となります。
※イベント開催が14日に延期された場合にも参加可能な方のみご応募可能となります。
5.パレード参加衣装について
仮装パレードには、大正時代をテーマとした貸衣装もしくは自前衣装での参加が出来ます。
・貸衣装での参加希望の方へ
★貸衣装は有料となります。
貸衣装の料金は下部掲載の「衣装料金表」をご覧ください
※着物の貸衣装料金には衣装着付け代が含まれます。
※貸衣装の料金は事前説明会ご出席時にお支払いいただくか、事前に大正時代まつり実行委員会の口座にお振込みください。
お振込の場合には、9月27日(金)までにご入金ください。
お支払い頂きました料金につきましては、自己都合によるパレードご参加のキャンセル並びに荒天による翌日(10/14)順延でのご欠席の場合でも貸衣装料金の返金できませんのでご注意ください。なお、当実行委員会判断による中止の場合につきましては、返金対応を取らせて頂きます。
★貸衣装につきましては、お申込みフォームにて、第一から第三希望までをご選択いただきます。衣装の数の関係により、ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。衣装の最終決定は事前説明会において当日着用の役柄が確定いたします。
★貸衣装でご応募された方は事前説明会に必ずご出席ください。
※事前説明会日時:9月22日(日)14:00~(概ね1時間30分程度)
事前説明会会場:さいたま市産業文化センター5F 会議室 地図GoogleMap
(JR埼京線:与野本町駅東口下車 徒歩6分 もしくは、
JR京浜東北線:与野駅西口下車 徒歩15分)
・自前衣装での参加希望の方へ
★自前衣装でのご参加は費用をいただきません。
★自前衣装は次の事項をお守りください。
*『大正時代』がテーマとなるイベントとなりますので、テーマに似つかわしくない格好でのご参加はご遠慮ください。
*手持ち等のアイテムが銃刀法等法律で禁止されている物、飛び出る物はお断りします。
★自前衣装での参加者様は事前説明会への参加は必要ありません。
★イベント当日は、仮装パレード参加者用の控室をご用意します。
*個室ではございません。また男女別の部屋割りでグループごとのご使用は出来ません。
*控室(建物内含)へのアルコール飲料の持ち込みは固くお断り致します。
6.仮装パレードにご参加を希望される方は、次の仮装パレード「参加申込フォーム」よりご応募ください。
★仮装パレード申込フォーム → 「参加申込フォーム(Googleフォーム)」
7.参加申込締め切り
仮装パレードの応募締め切りは9月18日(水)までとなります。
また、貸衣装へのご応募多数により定員となった場合には先着優先にて早期受付終了となりますのでご注意ください。
※キャンセル待ちの対応はございません。
仮装パレード参加申込フォームはこちら
(第31回大正時代まつり「仮装パレード」への参加申込の受付は終了させていただきました。)
衣装種類 | 料金(円) |
芸者 ※1 | 15,000 |
舞妓 ※1 | 15,000 |
鹿鳴館(女性) | 8,000 |
女学生 | 8,000 |
モダンガール | 7,000 |
女給 | 7,000 |
丁稚(女性) | 5,000 |
稚児と母 ※2 | 12,000 |
巫女 ※3 | 0 |
※1 事前説明会での採寸あり
※2 親子で応募1組料金
※3 巫女、神主につきましては、イベント当日にテントブースでのお手伝いをお願いさせていただく予定です。
衣装種類 | 料金(円) |
官員(フロックコート)※男性のみ |
7,000 |
鹿鳴館(男性) | 7,000 |
モダンボーイ | 7,000 |
郵便局員 | 5,000 |
巡査 | 5,000 |
駅員 | 5,000 |
商人 | 5,000 |
書生 | 5,000 |
丁稚(男性) | 5,000 |
薬売り | 5,000 |
神主 ※3 | 0 |
※画像はイメージとなり、当日着用いただく衣装とは異なる場合がございます。
一部自前衣装の方も映っております。申し訳ございません。
女性用の鹿鳴館ドレスについては以下の写真も参考にさなってください。
大正時代まつり実行委員会
(事務局:さいたま商工会議所与野支所)
埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-3
tel 048-855-8011