イベント出店者募集・申込


今年度のイベントにおける出店者募集は終了となりました。お申込みありがとうございます。

大正時代まつり会場における出店者を募集いたします。申込方法等につきましては、要領等をよくご確認いただきお申込みくださいますようお願い申し上げます。

飲食・物販ブースへのご参加希望者様におかれましては日頃からの感染予防対策を行うとともに、イベント当日は新型コロナウイルス感染者並びに濃厚接触者、 37.5℃以上の発熱がある方はご参加(出店)をご辞退いただくようお願い申し上げます。

※今年度はコロナウイルス感染症拡大への対策により、路面店でのアルコール類販売は自粛とさせていただきます。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

※令和4年9月9日(金)追記

令和4年 第29回大正時代まつり(10/9開催予定)の会場における「イベント出店」をご希望される方は、次の飲食・物販ブース 出店要領をご確認の上、本ページ下段の「出店申込書」を印刷しFAXにてご応募ください。

また、出店者の決定につきましては、大正時代まつり実行委員会にて選定の上、決定・ご連絡させていただきます。

以下に要領内容を記します。参加申込書は、ページ下段よりダウンロードできます。

【飲食・物販ブース 出店要領】

  1. イベント名:第29回 大正時代まつり
  2. 主催:大正時代まつり実行委員会
  3. 日時:令和4年10月9日(日) 午前10時~午後4時 ※雨天の場合は翌日
  4. 場所:与野駅西口駅前通り
  5. 出店対象者:営業に必要な許認可を保持しており、出店要領の禁止事項や注意事項を守っていただける方。
    ※出店要領に同意の上、申し込みをしてください。
    また、出店者の決定につきましては、大正時代まつり実行委員会にて選定の上、決定・ご連絡させていただきます。
  6. 出店申し込み
    (1)別紙の「大正時代まつり飲食・物販ブース出店申込書」にご記入の上、大正時代まつり実行委員会事務局にご提出ください。申込後、変更点等がございましたら、速やかにご連絡願います。
  7. 申込期日:令和4年9月22日(木)出店スペースがいっぱいとなった場合は申込期日まででも受付終了となることがあります。
  8. 出店料等
    (1)基本出店料・・・20,000円
    実行委員会としては、出店者様に対し、販売スペースをご用意いたしますが、販売等に必要な機材・備品等は出店者ご自身でご用意ください。
    また、販売スペースは原則として、1出店者につき1ブースまでとします。2ブースを希望される場合は基本出店料にプラス10,000円の費用がかかります。また、3ブース以上の申し込みはできません。
    ※与野銀座商店街協同組合の組合員の出店は無料となります。
    (2)その他、別途費用をご負担いただく備品(ご自身で用意できない場合)
    テント(1張り)15,000円、机(1本)2,000円、イス(1脚)500円
  9. 営業時間:午前10時~午後4時30分 ※この時間内は必ず営業してください。
  10. 出店場所:出店場所については、実行委員会の指定する場所でお願いします。
    ※地域のお祭りですので、地元商店街及び自治会のブースが優先されます。
  11. 商品搬入・搬出について
    (1)商品の搬入について
    ・搬入:当日の午前8時~午前9時00分の間でお願い致します。9時00分以降は交通規制のため車両は入れませんのでご注意下さい。
    (2)商品の搬出について
    ・搬出:午後6時~(変更となる場合があります。当日の現場の指示に従うようお願いします。イベント終了後、各ブースの後片づけが終わり次第、搬出を開始してください。
    (3)当日ご用意いただくもの(本部へご持参ください)
    ・出店料、その他利用料等(現金のみのお支払いとなります)
    ・保菌検査成績書(O157含む)の写し(飲食を提供する出店者の方は、調理・販売に携わるすべての方の分が必要です。事前提出をお願いします。)
    ・コロナ対策として、当日来場される関係者さまの名簿をご提出いただきます。
  12. 禁止事項
    (1)ブースの全部又は一部を、第三者に譲渡、貸与もしくは相互交換すること。
    (2)ブース以外の場所を使用し営業活動等をすること。チラシ・ビラ等の配布をされる方もブース内でのみ行ってください。
    (3)販売する商品の品質には十分に注意し、危険物や動物、粗悪品・コピー品・ポル  ノ関連品、法律等に反する商品の販売、サービスの提供をすること。クレーム等があった場合には、出店者の責任において対処していただきます。
  13. 営業時の注意事項
    (1)火気を取り扱う場合には、火気取扱責任者を置き、細心の注意のもと使用してください。なお、火気を使用する出店者は、必ず消火器を備え付けてください。
    (2)ガスコンロを使用する際は、床全面を養生し、床に落ちた食材・生ごみ・油カス等は必ず回収してください。
  14. その他の注意事項
    (1)出店者様におかれましては日頃からの感染予防対策を行うとともに、イベント当日は新型コロナウイルス感染者並びに濃厚接触者、 37.5℃以上の発熱がある方は参加をご辞退頂きます。
    (2)イベント当日についても、コロナウイルス感染症拡大抑制対策を十分に行った上での営業を行ってください。
    (3)商品の搬入・搬出及び開催中は、事故等が無いよう努めてください。万一、事故等が発生した場合は、速やかに主催者に報告しその指示に従ってください。
    (4)商品、金銭、その他の貴重品等の保管は、出店者責任で管理を行ってください。万一盗難等があっても主催者は責を負いません。
    (5)ダンボール等の不用物や出店に伴い発生するゴミは、必ずお持ち帰りください。
    (6)食中毒の事項については一切責任を負いませんので、衛生面には特に注意して保健所の指導に従って営業を行ってください。
    (7)主催者は、天災、その他の不可抗力により発生した事故(火災、損傷、盗難、紛失等)及び開催の中止について、出店者に対し賠償の責任を負いません。
    (8)主催者は、本イベントの趣旨に沿わないと判断した出店物を、制限又は排除することとします。また、禁止事項を守れない出店者は即退店となるほか、今後のご応募もご遠慮いただくことになりますのでご注意下さい。
    (9)出店者は、以下のものを会場内に持ち込むことはできません。
     ①爆発物、大量の可燃物、鉄砲刀剣類等の危険物や重量物。
     ②廃棄物、動物等。
     ③激しい音響、振動、ほこり、臭気を発するもの、接近することにより事故を起こす恐れのあるもの
     ④会場を汚したり壊したりする恐れのあるもの
     ⑤その他、主催者が本イベントの内容に不適と判断する物。
    (10)出店者用の駐車場はございません。
    (11)その他、本要領に記載のない事項については双方が誠意をもって対応する。

 

上記の注意事項を守れない出店者、主催者の指示に従わない出店者については、即座に出店をとりやめていただきます。

以上のことをご理解いただきまして、大正時代まつりにご出店ください。

【お申し込み、お問い合せ】

大正時代まつり実行委員会事務局

(さいたま商工会議所与野支所内)

〒338-0002 さいたま市中央区下落合5-4-3

TEL:048-855-8011

FAX:048-853-2821